お金の勉強

中学生・高校生でもお金の基礎がわかる本-学校で教えてくれないお金の勉強におすすめ

2022年度から高校の授業で「金融教育」が始まります。

内容は資産形成(預貯金や投資)です。

その背景には老後資金問題があります。

少子高齢化が進む中で年金だけでは老後を豊かに過ごすことが困難になることが予想されているため、若い内から資産形成について学ぶことが必要になってきています。

また2022年度から成人年齢が18歳に引き下げられ、保護対象から外れるため詐欺など合わないように、お金の基礎について学ぶことは重要になってきています。

しかし、お金は大事だけど家族でお金について話し合うことはないという人は多いのではないでしょうか。

つくし
つくし
家庭で子供にお金の話をすることは、その子の将来のためにも大切なことです。

今回の記事では、お金のことが何も分からない中学生や高校生でも理解しやすいおすすめの本についてご紹介します。
お金について学びたいと思っている社会人にもおすすめの本です。

つくし
つくし
入学や就職のお祝いに一冊プレゼントして、ぜひ家族でお金について話し合うきっかけにして下さい。
この記事はこんな人におすすめ
  • お金について初歩的なことから勉強したい人
  • 学生でも分かりやすいお金の勉強について知りたい人
  • 分かりやすい金融YouTubeチャンネルを探している人

・この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

若い頃からお金の基礎を学ぶ重要性

学校でもお金の勉強が始まりますが、限られた時間の中で学ぶには限界があります。

さらに教える側の教師も自分の知っていることや教材の内容しか教えることはできません。

教師の中には、お金の勉強や教養を受けてこなかった人も中にはいるかもしれません。

そのため自分で勉強し、お金の基礎を学ぶことはとても重要になってきます

漫画や小説で学ぶ

初めてお金について学ぶ人には、その入り口として漫画や小説がおすすめです。

お金の本と聞くと難しい内容と思うかもしれませんが、漫画や小説なら気楽に読み進めることができます。

まずはお金への考え方や仕組みについて興味を持つことが大切なので、漫画や小説はそのきっかけにピッタリではないでしょうか。

つくし
つくし
まずは興味を持つことから始めるのが大切です。

バビロン大富豪の教え

おすすめポイント

100年以上語り継がれるバビロン大富豪の教えの漫画バージョンです。

お金に関する不変的な考え方を学ぶことができます。

基本的な内容が漫画になっているため、お金の本をまだ読んだことがない人には取っつきやすい本になっています。

普段本を読む習慣がない人にもおすすめです。

つくし
つくし
ただし、絵のタッチが苦手な人には文庫本の方が合うかもしれません。

おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密

おすすめポイント

経済学者の著者が自身の娘さん達に「お金や経済の仕組みがわかる本」を読ませたいと思い、「家庭内で連載していた小説」を書籍化した本になります。

青春小説としても読めるので、楽しみながらお金について学ぶことができます。

中学生や高校生にも分かりやすく、お金の知識を学ぶきっかけにおすすめの本です。

また、社会人の人でもお金の入門書として、この本はおすすめです。

つくし
つくし
この書籍では、お金を手に入れる方法は6つあると紹介されています。

貯金すらまともにできていませんがこの先ずっとお金に困らない方法を教えてください

おすすめポイント

「お金をたくさん稼ぐ」方法ではなく、「お金の不安を減らす」ための本になります。

税金や年金、医療保険についての基礎知識や投資の基本的な知識(特につみたてNISAやiDeco)を漫画で分かりやすく学ぶことができます。

中学生や高校生では難しく感じる部分もあるかもしれませんが、調べながら読むことでお金に関する知識が深まるはずです。

つくし
つくし
漠然と投資が怖いと思っている人に、ぜひ読んでもらいたい本です。

超初心者でも分かりやすいお金の本

漫画や小説では物足りない人は、以下の本がおすすめです。

内容は初心者にも分かりやすく、お金について幅広く学ぶことができます。

つくし
つくし
学生だけでなく、新社会人の人にもおすすめです。

お金の大学

おすすめポイント

YouTube登録者数100万人を超える両@リベ大学長が執筆した書籍になります。

お金に困らない5つの力「貯める」「稼ぐ」「増やす」「守る」「使う」を分かりやすく解説しています。

オールカラーでイラストも多いので読みやすく、お金についてこれから学ぶ人におすすめです。

著者のYouTubeを見ている人にとっては、これまでの復習になります。

ただで学びたい人はYouTubeの視聴がおすすめです。

両学長 リベラルアーツ大学

資産形成1年生

おすすめポイント

YouTube登録者数40万人を超えるバンクアカデミーの小林亮平さんが執筆した書籍になります。

資産形成(貯金や投資)についてイラストと対話形式になっているので分かりやすく、お金の初心者でもサクサク読み進めることができます。

投資について具体的な銘柄も含めて紹介されています。

出版時の情報なので本書の方法を実践する際には必ず自分で調べるようにしましょう。

著者のYouTubeを見ている人にとっては、これまでの復習になります。

ただで学びたい人はYouTubeの視聴がおすすめです。

バンクアカデミー

 

お金の超基本

おすすめポイント

お金について何も学んでこなかった人でも分かりやすく、お金のことについて学ぶことができます。

「稼ぐ」「納める」「貯める」「使う」「備える」「増やす」についてグラフなどの図表やイラストを使用し分かりやすく解説されています。

若い人におすすめですが、社会人になった人でも、これまでお金に無関心だった人には学べることが多い書籍になります。

夢とお金をガッチリつかむ金トレ

おすすめポイント

イラストが多く、具体的な方法も分かりやすく書かれており、すぐに実践できる方法も紹介されています

貯金や節約、住宅ローン、教育費、年金、生命保険など人生におけるお金に関する知識を幅広く学ぶことができます。

深く学ぶにはさらに勉強が必要ですが、お金の入門にはおすすめできる本になります。

おすすめのYouTubeチャンネル

本を読むのが苦手な人はYouTubeの動画で勉強するのもおすすめです。

人気のチャンネルは難しいお金の話も、分かりやすく説明しているため中学生・高校生でも理解しやすくなっています。

つくし
つくし
何回でも無料で視聴できるので、一度聞いただけでは分からなくても、繰り返し視聴することで理解を深めることができます。

金融庁チャンネル

金融庁から発信されているYouTube動画チャンネルです。

高校生向けの生徒用と教員向けの解説用があります。

内容は「使う」「貯める・増やす」「備える」「借りる」「金融トラブル」について分かりやすく解説しています。

つくし
つくし
両方みると違った視点で見ることができるのが面白いと思いました。

金融庁では中学生・高校生用の金融ガイドも公開しています。

金融庁の公式ページからダウンロードすることができます。
↓↓
参考:中学生・高校生のみなさんへ(リンク先:金融庁)

両学長 リベラルアーツ大学

YouTube登録者数100万人を超えるYouTubeチャンネルです。

お金に困らない5つの力「貯める」「稼ぐ」「増やす」「守る」「使う」について分かりやすく解説しています。

他の動画を見ることでさらに深くそれぞれの力について学ぶことができます。

YouTubeチャンネル 「両学長 リベラルアーツ大学」

中田敦彦のYouTube大学

オリエンタルラジオのあっちゃんが解説しているお金の授業は、資産運用(主に投資)についての内容を前半、後半に分けて解説しています。

アニメーションはないですが、話が面白く、難しい内容も嚙み砕いてくれているので、とても分かりやすいです。

それぞれ30分近くありますが、引き込まれる話し方であっという間に見れてしまいました。

YouTubeチャンネル 「中田敦彦のYouTube大学」

バンクアカデミー

YouTube登録者数40万人を超えるバンクアカデミーの動画チャンネルです。

内容は貯金や投資について、分かりやすく解説しています。

他の動画ではつみたてNISAやiDecoなどの具体的な始め方やふるさと納税の利用方法なども詳しく動画内で解説しています。

内容的に中学生・高校生というより新社会人やこれまでお金の勉強をしてこなかった社会人向けの内容かなと思います。

ただし、若い内から学んで損はないので、家庭内で子供たちと一緒に見てお金の勉強をするのにおすすめです。

YouTubeチャンネル 「バンクアカデミー」

まとめ

生活する上でお金はとても大切です。

それにも関わらず学校や家庭では、ほとんどお金について教えてはくれません。

2022年度からは、高校生の授業でも学ぶ機会が出来ましたが、全ての知識を網羅するには授業だけでは限界があると思います。

社会人の人は実感していると思いますが、お金の問題は一生を通じて付きまといます。

お金の知識がある人とない人では将来大きな差になります。

社会人の人でも遅すぎるということはありません。

まずは初歩的な事から少しずつお金について勉強していきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた。

親子で始める金融教育comottoウォレット-初心者向けに使い方を詳しくご紹介親子で学べる金融アプリのcomottoウォレットについて分かりやすく解説しています。comottoウォレットは無料で使用できるので、お子さんの金融教育に興味のある人はぜひ参考にしてください。 ...
新社会になって初めての給料(初給与)の使い道-良いお金の使い方と後悔する使い方初めての給与、何に使うかもう決めていますか。 自分の自由に使うことができるお金が手に入り、ワクワクしている人も多いのではないでしょ...
友人の子供(中学生や高校生)への入学祝いにおすすめのお取り寄せグルメやスイーツお子さんを持つ人にとっても4月の入学式は1つの節目になるのではないでしょうか。 ネット上では定期入れやお財布、カバン、腕時...