政府によるキャシュレス決済の後押しもあり、現在では多くのクレジットカードや電子マネーがいろんな場所で利用できるようになりました。
キャッシュレス決済はこれまでよりも会計が楽になり、ポイントも貯まり、特典を得られるなどのメリットがたくさんあります。
しかしキャッシュレス決済はお金の管理がしにくいと感じる人もいるのではないでしょうか。
実際キャッシュレス決済は現金とは違い、目に見えにくいために使った感覚が薄くなりがちで、気がつくと使い過ぎてしまうことがあります。
キャッシュレス決済は今後も企業のサービス展開により、現在よりも利便性が良くなり、より多くの場所で利用できるようになるでしょう。
気をつけるポイントをおさえて、キャッシュレス決済を上手に利用していきましょう。
- お金がなかなか貯まらない人
- これからキャッシュレス決済を使おうと思っている人
- キャッシュレス決済を上手に利用したい人
気がついたらお金がないのは隠れ赤字のせい
なかなかお金が貯まらないという人の中には、1ヵ月間にいくら使ったのか把握していない人が多い傾向にあります。
特にキャッシュレス決済を日常的に使用している人(キャッシュレス決済派)に多い傾向です。
支出の把握が出来ていないと隠れ赤字の原因になります。
ではなぜ支出が把握しにくいのでしょうか、その原因について以下のようなことが考えられます。
「隠れ赤字」とは?
1ヵ月の収支が赤字(マイナス)にも関わらず、ボーナスの補填などにより一見すると黒字になっている(実際は赤字)ように見えてしまう状態のことです。
これは年ベースで貯金を管理している人に見られることが多く、何となくやりくりできているように錯覚してしまいます。
支出が把握しにくい原因
複数のクレジットカードや電子マネーを利用している
あなたのお財布の中には、クレジットカードは何枚入っていますか。
いくつもクレジットカードがあるとポイントは貯まりにくく、管理がしにくくなってしまいます。
その結果支出が見えにくくなり、気がついたらお金が消えてしまうのです。
これは電子マネーでも同じです。
スマホの中にいくつも決済アプリをインストールしているとポイントを貯める効率も悪くなってしまいます。
またそれぞれの電子マネーのポイント還元やキャッシュバックなどのキャンペーンは魅力的ですが、買う必要のないものまで買ってしまうとあっという間にお金は無くなってしまいます。
クレジットカードの枚数と決済アプリの数が多い人ほど、支出の管理がしにくい状態です。
オートチャージ機能を知らない内に利用している
オートチャージは残額が少なくなると、自動的にクレジットカードから電子マネーが入金される便利な機能です。
しかし、残額が増えていると今月はいくら使ったのか分からなくなってしまう人が多くいます。
感覚的に支出は収入に収まっていると思っていると危険です。
そういう人ほど履歴で確認すると、意外と多くの金額をチャージしています。
ボーナスで赤字補填をしている
ボーナス(賞与)は月の給与とは別に入るまとまった収入ですね。
ボーナスを貯金に回している人は多くいます。
しかしクレジットカード払いの場合請求は後になってくるので、気がつかないうちにボーナスで月の赤字分を補填していることがあります。
その場合右から左へお金は流れていくので、貯金は増えることはありません。
ひとまず支払いが滞ることはなく、1年間の貯金額は表面上は赤字になっていないので気がつきにくいので、危機感も薄い人が多くいます。
しかしボーナスは過去の支払いの赤字分の補填に消えているので、貯金額は増えないままになってしまいます。
ボーナス払いは要注意
ボーナスは法律上必ず支給しなければいけないものではありません。
そのため業績悪化を理由にボーナスの削減や支給なしになることもあり、ボーナス払いを頼りにし過ぎていると一気に家計が破錠してしまう原因になるので注意しましょう。
キャッシュレス決済を賢く利用するポイント
クレジットカードと電子マネーの数を絞る
クレジットカードを複数枚利用している人は、枚数を減らして管理がしやすいようにしましょう。
枚数を減らすには次の3つのポイントに注目すると厳選しやすいです。
クレジットカード厳選ポイント
- 年会費のかかるクレジットカードは解約する
- 貯めたいポイントで選ぶ
- よく行くお店で選ぶ
理想は2枚(メインカード+サブカード)、多くても3枚以内にしましょう。
年会費のかかるクレジットカードは解約する
クレジットカードで年会費のかかるカードは見直しが必要です。
年会費以下の還元しかない場合は、カードの恩恵を十分に得られていないので解約してしまいましょう。
初回年度が無料でも2年目から年会費がかかっている場合もあります。
複数枚のクレジットカードを持っている人は、一度全てのカードを見直してみましょう。
貯めたいポイントで選ぶ
クレジットカードは提携している企業によって貯まるポイントに特徴があります。
自分の目的に合ったカードを選ぶようにしましょう。
具体的には、マイルを貯めて旅行に行きたい人は航空系企業と提携しているクレジットカードを選らび、新幹線をお得に乗りたい人や日々の通勤や通学でポイントを貯めたい人は交通系クレジットカードを選ぶのが良いでしょう。
よく行くお店で選ぶ
ポイントの還元率やキャッシュバックがいくら良くても普段利用しているお店で使えなければポイントも貯まらないし、支出の管理も大変になってしまいます。
よく利用するお店で使えるクレジットカードや電子マネーこそ最もその恩恵を受けやすいキャッシュレス決済になります。
クレジットカード初心者におすすめなのは楽天カードです。
年間費が無料でネットショッピングやコンビニなど使用しできる場所も多くあります。
家計簿アプリを利用する
家計簿アプリを使うことでクレジットカードや電子マネーの支出を見える化することができます。
月々の収支が赤字なのに気がつかないのは、支出を把握できていないからです。
支出をきちんと把握するには、家計簿をつけるのが最善です。
面倒に感じる人は家計簿アプリでクレジットカードや電子マネーを連動させて自動で記録できるようにしてしまいましょう。
月の終わりに確認すれば、その月のクレジットカードや電子マネーで利用した分を簡単に把握することができます。
マネーフォワードMEは私も使用しています。
無料で利用できるアプリで十分なので、一度利用してみてはいかがでしょうか。
より詳しく知りたい人は↓の記事を参考にして下さい。
現金の支出も記録する
家計簿アプリで現金の支出は自動記録されません。
現金で支払った分は自分で手入力する必要があります。
自分で入力が面倒な場合はレシートを撮影するだけで自動入力してくれる家計簿アプリを利用するようにしましょう。
オートチャージ機能を利用しない
極端な方法ですが、オートチャージ機能を利用することで支出の把握が出来ないのであれば、一時的にでもオートチャージ機能を停止する、もしくはオートチャージ機能がもともとないアプリを利用してみることも検討してみましょう。
オートチャージ機能は便利ですが、上限なく使えてしまうのがデメリットです。
全体の支出が把握できないのであれば、一度オートチャージ機能の利用をやめてしまうか、現金を自分でチャージしないと使えないものに変えてしまいましょう。
クレジットカードや電子マネーは設定を変えることで、簡単にオートチャージ機能を無効にすることができます。
ついで買いをしない
「あと○○円分買えば送料が無料になる」、「あと○○円分買えばポイントが○○つく」など一見お得に見えますが、これは消費者に多くの物を買ってもらうための企業戦略のひとつです。
ついで買いは支出を増やすことになってしまうので、必要のないものまで買ってしまわないように注意しましょう。
お金の専門家に相談してみる
自分では支出が把握できない人は、一度ファイナンシャルプランナー(FP)に相談してみることをお勧めします。
ファイナンシャルプランナーはお金の専門家です。
何故か貯まらない家計の見直しから効率的な貯蓄方法、資産形成の相談に乗ってくれます。
将来のお金の不安がある人は一度相談してみましょう。
無料相談は↓をクリック。
まとめ
キャッシュレス決済は便利ですが、使用方法には気をつけなければいけません。
「使いやすいこと」と「使ってもいい」ことは別です。
混同しないように注意しましょう。
結局決済の方法が変わっただけで、自分のお金であることには変わりありません。
クレジットカードや電子マネーの万能感に惑わされずに、きちんと支出を把握して家計管理できるようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた。
参照:キャッシュレス(リンク先:経済産業省)